Club jannmu

中国の同胞たち

中国の同胞たち

 今、中国のひとたち(一部を除き)は苦しんでいる。空も水も大地も、全てが汚れてしまった。
 これは日本の高度成長期の時代と同じように思える。日本の空気も水も少し前までとても汚かったよね。
 俺たち日本人は彼らに何かを伝えることができるんじゃないのか?そうしなきゃいけないんじゃないのか?隣人として、友人として。
 中国政府がいくら啓蒙しても、市民は政府を信用していないから変らないだろう。日本の政府にも任せてはいられないだろう。
 俺たちはどうするべきなんだ?
 誰にでも何かできるはずだ、できることをやるべきだ。
 見てみぬ振りを決め込むのかい?

投稿日 2008/02/11 Feel something | リンク用URL | コメント (1) | トラックバック (0)

コメント
人の恵み・自然の恵み・・・・・・・・・・・・何と素敵な題名!
読ませてもらいました。清々しくて清々しくて!読み終わって爽快な気分になりましたよ、 本当、爽やかなエネルギーが私にまで伝わって来て、、、ミカンを必死で捥いでいる自分を想像し、とても楽しくなった。 素晴らしい友達、訪ねて行く事も素晴らしい!
中国の同胞たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私は思います。
以前中国に農業指導で派遣されている知り合いの人が一時帰国した折、中国での農業に纏わる色々な話を聞きました。その中で一番強調して嘆いていた事が、『農薬』でした。その時の日本の指導は無農薬の有機栽培の方法の伝授、指導でしたが、中国人側が国ぐるみで、日本人に隠れて大量の農薬を勝手に散布してしまう・・・・という問題でした。それは指導しても!いくら言い聞かせても!『聞かない』状況で、いつも喧嘩になってる。。。。。と悩んでいました。   そんな実話を思うにつけ、私も・・・中国人と分かりあうには一体どうしたら良いのだろう?といつも頭の片隅にあった。
そして~、私の結論は  友達になる  という事の大切さ。。。。これに尽きる  という事でした。   本当の友達になる。一人から始める。  その後、実際に中国人の友達が出来て、交流が始まり、中国の情報もバンバン入ってくる。私も率直な意見をバンバンメールしていますが 本当の友達になると、国政的辛口な意見でも農作物関係でも案外、意見が一致したりして、状況が分かりやすくなりました。  個人で出来る、平和に向くべく一番の方法は一人から友達になる  という事だと思います。  
投稿 ウルフのスナフ | 2008/02/12 21:06

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA