Club jannmu

たとえば水素

たとえば水素

どうなんすかね~・・・。
これが酸化すると「熱」と「水」になるの?
そもそも、CO2削減て地球温暖化を防ぐためでしょ?
今、北と南の氷が溶けているんでしょ?
なのに、熱をつくるの? 水素を熱に変換するわけ?
まぁ、このそもそもは息子の代に任せるとして、
あと、水か・・・。
交通量の多いところでは道路ビチャビチャ状態になるわけか・・・。
1㎞走るとどれくらいの水がでるんだろうか?
量が少なきゃタンクを積んで走れるね。
素人考えではこれが可能性大かも?
本職の方々、いかがですかね?
ナマ言ってんじゃネーヨ!ってオコラレソラシド~!!!



投稿日 2007/06/29 Feel something | リンク用URL | コメント (0) | トラックバック (1)
トラックバック

 これを書いたあと、いろんなことを知った。話を聞いたり本を読んだりして。なので今は上記の考え方が変わっている。地球温暖化が二酸化炭素削減と呼び名を変えて、その次に気候変動と言われている。日本の場合、ヒートアイランド現象も起こる。

 地面のアスファルト化や高層ビルのコンクリが保温の主たる原因なのではないかと思っている。その可能性の研究は何故か表に出てこない。海洋の温度だって気候を考えるうえで欠かせない。だからといって工場を全部止めてしまったら生活が成り立たない。

 人為的な原因ならその行為をなんとかすればいいけれど、人為的ではないことも原因のひとつなら、暖かい処で採れる作物などを植えたらいいのに。何故コンクリとアスファルトばかりこの国は使おうとするのか。

 電気を作るにはパネルができる前まではなんらかの動力でタービンを回すしかなかった。タービンを回す熱源に石油や天然ガスや原子力が使われた。

 電気でお湯を沸かす、電気で魚やお肉を焼いたりするオール電化が進められたが、私はそれに対し意義を申し立てた。

 熱源から電気を作り、作った電気の熱を家庭で利用するなんて、なんとエネルギー効率の悪い使い方なんだろう。そう考えると、電気とガスそれぞれの料金体系にも疑問を持つことになる。2025 10/6


このページへのトラックバック一覧 たとえば水素:
» 北乃きい PV『ユビサキから世界を』メイキング現場でパンチラしまくり 画像、動画 トラックバック 北乃きい PV『ユビサキから世界を』メイキング現場でパンチラしまくり 画像、動画
北乃きい PV『ユビサキから世界を』メイキング現場でパンチラしまくり 画像、動画… [続きを読む]
トラックバック送信日 2007/06/30 17:48:22

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA